子どもの受験全力応援!~やるべきサポート~

とある地域で小さな塾を大きくする塾講師のりょーたです!

勉強のことで悩む子どもを見て心配で仕方ない。聞いて解決してあげたい。

 

 

どうも!

 

 

育った地元で塾講師を
している川嶋です!

 

 

f:id:wktr_224:20210603112825j:plain

f:id:wktr_224:20210610130755j:plain

 

 

受験勉強をしている子どもは、
何かと悩みを抱えています。

 

 

その悩みを
解決してあげたいけど、
上手く聞き出せない…

 

 

すごく心配になります。

 

 

でも、安心してください!

 

 

f:id:wktr_224:20210608151254j:plain

 

 

この記事を読めば、
あなたが子どもの悩みで
悩むことはなくなります!

 

 

受験勉強を控えた
子どもにとって
不安悩みは当たり前です。

 

 

その不安や悩みをできるだけ
取り除いてあげるのが
親のできるサポートです。

 

 

不安や悩みを取り除けず、
子どもが満足に勉強できず
志望校に行けない

 

 

なんてことになれば、
親のサポート不足で子どもが
受験に失敗した
自分を追い込んでしまいます。

 

 

この事態だけは避けたいです。

 

 

親が子どもに見返りを
求めるわけではないですが、
受験に成功した子供が

 

 

f:id:wktr_224:20210607235206j:plain

 

 

「お母さんありがとう。
お母さんのサポートのおかげで
志望校合格できた!」

 

 

最高の笑顔で、あなたに
感謝を伝えてくることを
想像してみてください。

 

 

嬉しくないですか?

 

 

志望校合格のために
頑張った子どもが

 


「お母さんのおかげ」だと

 

 

言ってくれるような
サポート方法をこの記事で
お伝えしようと思います。

 

 

是非、ご覧ください!!

 

 

子どもの悩みを解決できる親の
最大限のポイントは…

 

 

f:id:wktr_224:20210616150007j:plain

 

 

「堂々と待つこと」

 

 

子どもがどれだけ困っていても
絶対そわそわしないこと。

 

 

勉強の成果が
出ていなくても

 

 

学校で勉強に
集中できてなくても

 

このままでは
志望校合格できるか分からない
としても

 

 

絶対慌てない。

 

 

不安がらない。

 

 

一番不安なのは子どもであり、
あなたではないです。

 

 

子どもがその悩みを吐ける
受け口として待って
おきましょう。

 

 

f:id:wktr_224:20210613011947j:plain

 

 

なぜ堂々として
おくべきなのか。

 

 

今から説明していきます。

 

 

子どもの立場になって
考えてみましょう。

 

 

自分が不安がっているのに、
親が自分以上に不安そう
だったらどうでしょう。

 

 

「自分の状況はヤバいのか」

 

 

「親が慌てるぐらい
追い込まれているのか」

 

 

不安が倍以上
なってしまいます。

 

 

f:id:wktr_224:20210614115755j:plain

 

 

そんな不安な状況に陥って
勉強なんかできるでしょうか。

 

あなたはそのような態度を
とるべきではないです。

 

 

受験を経験するのが初めて
という子どもが多いです。

 

 

初めてのことで
不安になることは多いです。

 

 

あなたは、おそらく受験は
初めてではなく2回目以上。

 

 

そんなにビビる必要は
ないはずです。

 

 

案外、すらっと受験が終わり
楽しい高校生活を
送っていたはずです。

 

 

あなたの子どもも
きっと大丈夫です。

 

 

あなたは不安がらず、
堂々とした態度で、
子どもをサポート
してあげてください。

 

 

f:id:wktr_224:20210615141738p:plain

 

 

それが子どもにとって
1番の安心材料になります。

 

 

具体的にどのように
対応するべきなのか
お伝えしていこうと思います。

 

・子どもの受験相談センターになる

 

 

よくお店に
お客様相談センターが
あると思います。

 

 

子どもにとっての
相談センターになりましょう。

 

 

親がやりがちなミスが、
自ら子どもに寄って
悩みを聞きに行くこと。

 

 

あまり良いとは言いません。

 

 

お客様相談センターの人が
お店で

 


「なにか相談したいことは
ありませんかー?」

 

 

なんて聞きに来ることは
ないですよね。

 

 

もし、悩みがなかったら
うっとうしいはずです。

 

 

受験生の子どもも同じで
悩みがあれば自分から
言い出します。

 

 

あなたはそれを待ちましょう。

 

 

f:id:wktr_224:20210615123157j:plain

 

 

【まとめ】

 

 

悩む子どもを見て
心配になる気持ちは
よく分かります。

 

 

でも、子どもが本当に
言いたいと思うことは
言ってきます。

 

 

子どもの性格によっては、
言いにくいと思っている
かもしれません。

 

 

その場合は、
自ら聞いてあげるのも
OKです。

 

 

でも、基本的には受け身で
近くから、
見守ってあげましょう。

 

 

それが子どもの悩みを解決する
近道です。

 

 

では、また!