子どもの受験全力応援!~やるべきサポート~

とある地域で小さな塾を大きくする塾講師のりょーたです!

「ゲーム、スマホ、テレビ」勉強を邪魔する3種の神器から子どもを守る!!

どうも!

 

育った地元で塾講師をしている川嶋です!

 

 

子どもがテスト前なのに
勉強せずスマホやテレビの
画面ばかり見ている。

 


そんな子どもでも...

 


勉強に夢中にさせること
ができるんです!!

 

 

f:id:wktr_224:20210603114306j:plain

 

 

テスト前だというのに
勉強しない子どもを勉強に
夢中にさせる親の接し方

ついてこの記事で紹介します!

 

 

「テスト前なのに
ゲームばかり」

 

 

スマホばかり触っていて
宿題をやらない」

 

 

このように、
勉強せずにやりたい放題
している子どもに
悩んでいませんか?

 

 

どうしたら子どもは
机に向かって
勉強してくれるのか。

 

 

f:id:wktr_224:20210603114936j:plain

 

 

それ対して悩んでいる
お父さんお母さんに、
子どもが勉強に夢中になる方法
をお伝えいたします!

 

 

この方法を知らないことで、

 

 

子どもが受験やテストで
思った結果が出なくて、
落ち込んでしまう
なんてケースも…

 

 

しかし、親であるあなたが
子どもとの接し方を
少し変えるだけで、
子どもも変わってくれます。

 

 

子どもが楽しんで
勉強する姿を
見ることができます!

 


そんな方法があるなら、
「試したい!」という方は、

 

 

是非ともこの記事を
読み進めてみてください!

 

 

f:id:wktr_224:20210603120155j:plain

 

 

子どもが勉強するためには、
「環境づくり」
が一番のポイントとなります。

 

 

なぜ「環境」が大事になのか?

 

たとえば、
勉強する机の周りを見渡して、

 

 

「ゲーム機」

 

「テレビ」

 

「漫画」

 

スマホ

 

 

などが置いてあったら、
集中するのに適した環境
と言えるでしょうか?

 

 

f:id:wktr_224:20210625003027j:plain

 

 

答えは、「ノー」です。

 

 

基本的にゲームやテレビ、
漫画、スマホなどは、
触りたいものです。

 


すぐに勉強ができる人は、
頭の中を空っぽにして
脳への負荷を減らします。

 


机の周りに自分の気を
紛らわすものがあれば、
そこに集中力を
使ってしまうのが人間です。

 


つまり、

 


脳への負荷を増やしてしまい、
勉強に使う脳の余裕がなくなり
集中できなくなる
のです。

 

 

では、どうすれば脳に
負担をかけない環境を
作れるのか。

 


その具体的な方法を
ステップ1~3あるので、
お伝えてしていきます!

 

 

 

f:id:wktr_224:20210625003509j:plain

 

 

・無音の世界を作る


これは、今すぐにできます!!


できるだけ子どもが
勉強するときは
音がないようにしてください



よく音楽を聴きながら
勉強すると捗る気がする
という人がいますが、


これはあくまでも
気がするだけ
なのでNGです。


これも先ほどの脳への負担の話
になるのですが、BGMは
脳への負担が大きすぎます。


この現象は、専門的に
無関連音効果
と呼ばれます。


f:id:wktr_224:20210625003754j:plain



目の前の作業(勉強)とは
関連がない音が耳に入ると、


脳がそちらに引き寄せられ、
メロディやリズムのパターンを
理解しようとします。


せっかく、勉強していても
得られるのは曲を覚えることに
なってしまうので、


できるだけ音のない場所を
用意してあげてください。


そのような場所がない場合は、
子どもが勉強するときに


テレビや音楽を流すことは
控えるように
協力してあげてください。

 

 

f:id:wktr_224:20210625003215j:plain

 

 

・勉強用の部屋を作る

 

先ほどに比べて
難易度アップです。

 


部屋に、
机と椅子、ペン、
勉強用のワーク
だけにします。


それ以外は、
中に入れてはいけません。


これは、強制的にこの部屋では
勉強だけをする場所に
してしまいます。



人間は、
こういった強制によって
集中スイッチが入ります。


「やる気スイッチ」とでも
言いましょうか。笑




f:id:wktr_224:20210605173744j:plain




・子どもが少しでも
勉強したら褒める

 

 

これを怠ると
子どもは勉強しなくなる
かもしれません。



子どもが少しでも
勉強をしようと思ったら
褒めてください。


5分でもやったら、
「頑張ったね!」
と声をかけてください。


子どもは、その一言で


自分を気にかけて
くれているんだ



勉強することで
いい評価をしてもらえた



と思います。


親に褒められることが
きっかけで勉強をし始め、


そのうち勉強することが
楽しいと思い始めるように
なります。


楽しいと思って勉強することが
大事なのです



そうなれば、
あとは1,2での環境を
作っておくだけで、


子どもは集中して
勉強するようになります。

 

 

f:id:wktr_224:20210603124202j:plain


 

勉強を楽しいと
思わせる環境を作ること
親のやるべきことです。


その環境さえ作ってしまえば、
子どもは勉強に
夢中になります。


ゲームや漫画、
テレビ、スマホ
夢中になるのは、
楽しいからです。


子どもたちは、
楽しければ時間も忘れて
夢中になります。



読んでくださった方には
このことを理解していただき、
3つのステップを
利用してみてください!!