子どもの受験全力応援!~やるべきサポート~

とある地域で小さな塾を大きくする塾講師のりょーたです!

第一志望に落ちてしまった子どもとの接し方

 

 

どうも!

 

 

育った地元で塾講師を
している川嶋です!

 

 

f:id:wktr_224:20210618121615j:plain

 

 

難関校や自分のレベルより
少し上の学校を目指すと
失敗というリスクが
高くなります。

 

 

失敗は避けたいですが、
チャレンジに失敗は
つきものです。 

 

 

でも、実際子どもが第一志望に
受からなかったとき
どのように接してあげたら
いいか分からない。

 

そんな時に接し方
知っておけば、子どもは
すごく楽になれます。

 

 

f:id:wktr_224:20210607235206j:plain

 

 

今回の記事を
読んでいただければ、

 

子どもの慰め方の
失敗がなくなります!

 

 

是非、ご覧ください!

 

 

子どもが一生懸命勉強を
頑張っていたのに第一志望
不合格…

 

 

落ち込む子どもを見て、
元気づけたいと思いませんか?

 

 

でも、

 

 

慰めようとして
声を掛けたらそれが逆効果で
子どもが立ち直れなくなる
かもしれない…

 

 

子どもが高校生になって
勉強しなくなったら
どうしよう…

 

 

それだけは避けたいです。

 

 

f:id:wktr_224:20210606161553j:plain

 

 

第一志望でなくても、
次の進路でも
頑張ってもらいたいです。

 

 

今回の悔しさをバネに
大きく成長してもらいたい。

 

 

あなたが子どもに声をかけて
落ち込んだ子どもが笑顔に
変わる瞬間を見たいですよね。

 

 

絶対見れます。

 

 

この記事を
最後まで見てください!

 

 

落ち込んだ子どもと
接するときの大事なポイント
あります。

 

 

「受験のことに一切触れない」

 

 

f:id:wktr_224:20210609111710j:plain

 

 

受験に嫌な思い出をもつ
子どもに受験の話は
タブーです。

 

 

子どもに接するときは
普通の日常会話や
長期休みの旅行の計画など

 

 

まったく関係のない話を
することで子どもの
ネガティブな感情を
刺激しないこと。

 

 

これを意識するだけです!

 

 

なぜ受験の話を
避けるべきなのか。

 


ネガティブな出来事があって
その話をされるのって
いい気分にはなりません。

 

 

たとえば、
夫と喧嘩をした後に、
夫の話を聞くと
ムカつきませんか?

 

 

落ち着くまで顔も見たくない
と思うかもしれません。

 

 

同じように

 

 

子どもは、受験で
ネガティブな結果になったので
受験」「勉強」など
聞きたくありません。

 

 

なので、受験や勉強の内容は
一旦そっとしておきましょう。

 

 

f:id:wktr_224:20210608151600j:plain

 

 

逆に、まったく連想しない
「遊び」「趣味」など

 

 

ポジティブに
捉えることのできる
話の方がいいです。

 

 

もしくは、運動などで
気分をリフレッシュ
するように言ってみても
いいかもしれません。

 

 

あなたがストレスを感じたとき
どのように対処するかを
考えてみてください。

 

 

自分にあった対処法があり、
運動したり、
友達とランチに行ったり…etc

 

とにかく自分のやりたいことを
すると思います。 

 

 

子どもにも同じように
好きなことをさせるのです。

 

 

具体的にどのように
接していくのか

 

 

お話します。

 

 

f:id:wktr_224:20210605173744j:plain

 

 

・子どもが受験前に
受験後したいことを
聞いておく

 

 

受験後、失敗しても成功しても
子どものやりたいことを
させてあげましょう。

 

 

それを先に聞いておくことで
あなたが準備することが
可能になります。

 

 

子どもが落ち込んでいるときに
聞きにくいかと思うので、
ぜひ受験前に聞くこと
オススメします。

 

 

f:id:wktr_224:20210604135723j:plain

 

 

・子どもが遊びに行きたいと
言えばうなずく

 


どんな結果であろうが
遊びに行きたいと言えば、
いってらっしゃい
言いましょう。

 

 

子どものストレスを
取り除くためにあなたは
動くべきです。

 

 

子どもが友達と
遊びにいくことを我慢して
勉強を頑張っていました。

 

 

その頑張りを見てきた
あなたは笑顔で
了承するべきです。

 

 

少々帰りが遅くなっても
許してあげてください。

 

 

f:id:wktr_224:20210608000113j:plain

 

 

【まとめ】

 

 

頑張った子どもをまずは
認めてあげましょう。

 

 

第一志望でなくても
目標に向かって努力したことに
意味があります。

 

 

そのことに気づくのは
もっと先の話になるので、
今子どもたちには
楽しんでもらいましょう。

 

 

頑張った子どもに褒美を
あげてください。

 

 

褒めてあげてください。

 

 

子どもの回復は
それで早くなります。

 

 

接し方を間違えないように!!

 

 

では、また!